© MI.INC All rights reserved.
【 抽選で1名様に高級腕時計プレゼント 】お世話になった人にプレゼントを贈ろう!MI.INC感謝祭!
あけましておめでとうございます。
MI.INCの外井です。
昨年は多くの方にお世話になりました。
お世話になった方の名前を挙げればきりがないのですが、中でもこの人は外せないでしょう。
お世話になった方の紹介

名前:笠間ヒロシ
生息地:郡山を中心に出没
仕事:ブリーフ芸を生業としている
なぜ弊社代表・笠間ヒロシなのか、疑問に思われる方も多いかもしれません。
理由は実にシンプル、食べていくためのお金をくれたからです。
そこで今回は、『お世話になった人にプレゼントを贈ろう!MI.INC感謝祭!』と題して、私から笠間へプレゼントを贈りたいと思います。
プレゼントを準備する
それではさっそくプレゼントの買い物をしに行きましょう。
『ザ・ダイソー郡山島店』
特に深い理由はありませんが、今回はここで買い物をすることにします。
ダイソーは多種多様の品揃えを誇る郡山随一のセレクトショップ。
きっと弊社代表・笠間ヒロシの気に入る逸品が見つかると思います。
店内をぐるぐると見回り、ついに見つけてしまいました。
高性能のデジタルウォッチです。
見た目はかっこいいのに、値段はかなり手頃なのでおすすめですね。
品物を手に取り、迷わずレジへと向かいます。
即決、即購入。これが男の買い物です。
品物はちゃんとした物ですが、裸のままで渡すのは社会人としてのマナーに反しています。
ラッピングも検討しましたが、これ以上笠間のためにコストはかけられません。
以前自分がもらったプレゼントの箱で代用することにしました。
正真正銘、アルマーニの箱です。
箱だけで渡すのも無粋なので、さらに袋に入れましょう。
ロレックスの袋です。
箱はアルマーニですが、少しでも付加価値をつけるために袋はロレックスにしました。
本物はなかったので、心を込めた手作りの袋です。
ついにプレゼント一式が、完成しました。
実際にプレゼントを渡してみる
外井「おはようございます。」
笠間「おはよう。」
外井「ちょっと話があるのですが。」
笠間「最初に言っておくけど役員報酬を上げろという話なら、お断りだよ。」
外井「別件です。いつもお世話になっているので、ささやかながら私からのプレゼントを用意しました。(しかし相変わらず汚いデスクだ…。)」
笠間「ええ〜!嬉しいなぁ!いつも世話してる甲斐があったよ!」
外井「たいしたものではないですが、どうぞ。」
笠間「ん…なんて書いてあんだこれ。」
笠間「ロ、ロレロレロ…ロレックス?!」
笠間「これ、ロレックスじゃないの!さぞかし高かったでしょう!」
外井「いえ、かなり安く買えました。」
笠間「アウトレットでも行ったのか?だとしても高額なのには変わりないだろう!」
外井「ぜひ、中身を見てみてください。」
笠間「お…。」
笠間「最近ネットサーフィンのやり過ぎで、目が悪くなった気がするな…。」
外井「老眼鏡をどうぞ。」
笠間「うーん、こりゃよく見えるわい…。」
笠間「…ア、アルアルアル、アルマーニ?!」
笠間「…ん?袋はロレックスなのに、箱はアルマーニ?!外井さん、こりゃどういうことよ。」
外井「えーと、つまりその〜…コラボ商品なんです。ロレックスとアルマーニの。」
笠間「そ、それはすげぇや!ロレックスとアルマーニのコラボ商品なんだ!すごくレアな感じ!」
笠間「おお、デジタル!ぼくはアナログよりデジタル派なんだ!さすが外井さんは、ぼくの趣味をわかってるな!」
笠間「こんな高級な時計、触ったことないから手が震えちゃうよ。」
外井「ぜひ、着けてみてください。」
笠間「黒光りしていて、すごく高級感がある。しかもぼくの腕周りにピッタリじゃないか!この時計は、ぼくみたいな身分の人間のために作られた時計に違いないや!」
外井「でしょうね。」
笠間「ありがとう!すごく嬉しいよ!大事にするね!」
まとめ
いかがでしたか。
日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝えるのは大事なことです。
あげるのは物でなくても構いません。 「ありがとう」の一言でも良い。
それが円滑な人間関係を構築するコツです。
それではまたお会いしましょう。
翌朝…。
笠間「ヘイボーイ…。」
外井「ワッ、どうしたんですか。物音も立てずにヌッとオフィスに入ってきて。」
笠間「昨日もらった時計を『万SAI堂』で買取査定してもらったら『査定額はゼロです』と言われて、大恥かいちゃったよ!」
外井「…。(人にもらったプレゼントを売ろうとしたのかよ!)」
終わり。
太っ腹!お年玉企画!読者プレゼントコーナー
今回弊社代表笠間ヒロシに贈った時計と同じ品を、いいね&シェア!してくれた方の中から抽選で1名の方にプレゼントしちゃいます。
皆様、ふるってご応募ください。
この記事を書いた人
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

MI.INCが倒産の危機を免れた知られざる理由【 MI.INC × 癒し処 コラボ企画 】
笠間ヒロシは疲れ切っていた。 夜の営みにおいては抜群の早さを誇るが、仕事に関してはめっぽう遅い。 しかし仕事は山積み…
この記事へのコメントはありません。